いろいろ...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オークションで YAMAHA CA-600 を落札した
本体、送料、決済手数料込みで 3,300円程
早々に動作確認したところ Lch から音がでない...Rch からは音はでるものの ノイズ がひどい
とりあえず分解して大掃除
その後、半田の修正
今回は手抜きをせず 一度半田を吸い取ってから半田つけ
全基板について半田を修正
その後、電源投入
Lch は音もでるし ノイズ もない
Rchは半田修正前と同じ状況
とりあえず DC漏れ と バイアス電流 を調整
Lchは問題なく調整完了
Rchは DC漏れ の調整はできたが バイアス電流 が流れていない
基板を調べてみると ファイナルトランジスタ の PNP側のエミッタ の ランド が破断していた
破断している部分を修正し、電源投入
電源投入と同時に Rchの-B側 のヒューズがとぶ
再度基板を調べると ドライバトランジスタ の エミッタ、コレクタ が半田で短絡しているように見えたのでこれを修正
電源投入 即ヒューズ切れ
ファイナル を外して 電源投入 今度はヒューズは切れない
PNP側のファイナル をテスタで調べると エミッタ、コレクタ間 が短絡状態
ドライバのエミッタに接続されている抵抗に電圧がでているのでドライバまでは動作しているようだ
若松通商で 同じトランジスタが売られていたのでドライバも併せて即手配(本体、送料、代引き手数料 で1,700円程)
ファイナルなしで動作確認
Rch に " サー" という ノイズ が入る
ボリュームを下げても ノイズ が入る
ところが ミューティング を入れると ノイズ が小さくなる
ボリューム と ミューティング の間の どこか がおかしいようだ
始めにフィルタ基板の トランジスタ を交換してみたがノイズは消えない
前段のトーンコントロール基板の トランジスタ を交換したらノイズが消えた
さらに動作確認
PHONO にすると 同じような ノイズ が入る
イコライザ の トランジスタ をすべて 同程度品 に交換
ノイズはでていないようだがプレーヤは物置の中でPHONOカートリッジでの動作確認はしていない
ファイナル が届いたので取り付け 電源投入
ヒューズ切れなし、DC漏れ、バイアス電流も調整完了
最後に POWER の電球が切れていたので 黄色LED を取り付けて修理完了
青色LED をつけたかったが フロントパネルの赤色レンズ が取り外せなかった
レンズが赤で青色LEDにしたら紫色になるのでやめた
ただいまエージング中...
一通り動作するようになると欲がでてきて A級動作に改造しようか悩んでいる
もともと CA-600 は A級動作に切り替えできる CA-800II とか CA-1000II と同時期のアンプで、メインアンプの回路も似ている
出力が少なくなっている分排熱が弱いが 3W+3W のA級 動作ぐらいならいけるのではないかと思う
バイアスをコントロールしているトランジスタは C1124 で CA-800II や CA-1000II でも同じトランジスタが使われているようだ
単純にバイアス調整抵抗を切換えるだけである程度まではバイス電流を増やせそう
もともと CA-600 はバイアスに50mA 流しているから おおざっぱな計算だと 40mW 程度まで A級動作 していると思われる
CA-1000II でA級に切り替えても音の違いが分からない という方もおられるぐらいだから、 普段スピーカーで聞いてるのは A級動作 の範囲なのかもしれない
となると改造しても意味ないか...
本体、送料、決済手数料込みで 3,300円程
早々に動作確認したところ Lch から音がでない...Rch からは音はでるものの ノイズ がひどい
とりあえず分解して大掃除
その後、半田の修正
今回は手抜きをせず 一度半田を吸い取ってから半田つけ
全基板について半田を修正
その後、電源投入
Lch は音もでるし ノイズ もない
Rchは半田修正前と同じ状況
とりあえず DC漏れ と バイアス電流 を調整
Lchは問題なく調整完了
Rchは DC漏れ の調整はできたが バイアス電流 が流れていない
基板を調べてみると ファイナルトランジスタ の PNP側のエミッタ の ランド が破断していた
破断している部分を修正し、電源投入
電源投入と同時に Rchの-B側 のヒューズがとぶ
再度基板を調べると ドライバトランジスタ の エミッタ、コレクタ が半田で短絡しているように見えたのでこれを修正
電源投入 即ヒューズ切れ
ファイナル を外して 電源投入 今度はヒューズは切れない
PNP側のファイナル をテスタで調べると エミッタ、コレクタ間 が短絡状態
ドライバのエミッタに接続されている抵抗に電圧がでているのでドライバまでは動作しているようだ
若松通商で 同じトランジスタが売られていたのでドライバも併せて即手配(本体、送料、代引き手数料 で1,700円程)
ファイナルなしで動作確認
Rch に " サー" という ノイズ が入る
ボリュームを下げても ノイズ が入る
ところが ミューティング を入れると ノイズ が小さくなる
ボリューム と ミューティング の間の どこか がおかしいようだ
始めにフィルタ基板の トランジスタ を交換してみたがノイズは消えない
前段のトーンコントロール基板の トランジスタ を交換したらノイズが消えた
さらに動作確認
PHONO にすると 同じような ノイズ が入る
イコライザ の トランジスタ をすべて 同程度品 に交換
ノイズはでていないようだがプレーヤは物置の中でPHONOカートリッジでの動作確認はしていない
ファイナル が届いたので取り付け 電源投入
ヒューズ切れなし、DC漏れ、バイアス電流も調整完了
最後に POWER の電球が切れていたので 黄色LED を取り付けて修理完了
青色LED をつけたかったが フロントパネルの赤色レンズ が取り外せなかった
レンズが赤で青色LEDにしたら紫色になるのでやめた
ただいまエージング中...
一通り動作するようになると欲がでてきて A級動作に改造しようか悩んでいる
もともと CA-600 は A級動作に切り替えできる CA-800II とか CA-1000II と同時期のアンプで、メインアンプの回路も似ている
出力が少なくなっている分排熱が弱いが 3W+3W のA級 動作ぐらいならいけるのではないかと思う
バイアスをコントロールしているトランジスタは C1124 で CA-800II や CA-1000II でも同じトランジスタが使われているようだ
単純にバイアス調整抵抗を切換えるだけである程度まではバイス電流を増やせそう
もともと CA-600 はバイアスに50mA 流しているから おおざっぱな計算だと 40mW 程度まで A級動作 していると思われる
CA-1000II でA級に切り替えても音の違いが分からない という方もおられるぐらいだから、 普段スピーカーで聞いてるのは A級動作 の範囲なのかもしれない
となると改造しても意味ないか...
PR