忍者ブログ
いろいろ...
2025-011 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 12 next 02
1  2  3 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

100均で売られている 鴨居フック を使って ピックアップ を作った。

フック部分をニッパで切り落とし、紙ヤスリで平らにし、はみがき粉で磨いている。

銅針金をU字に曲げ圧電素子に半田付け。

鴨居フックに直径3mmの穴を2箇所あけ 銅針金を通し 圧電素子をホットボンドで固定している。

内蔵アンプは防犯ブザー2台から取った トランジスタ(S8050D) コンデンサ(103=0.01μF) 抵抗(150kΩ) を使い、基板も防犯ブザーの基板を切り出し 穴あけしたもの。

DVC00008.JPG





時計を押さえるところは、リューズ があたらないよう削っている。

DVC00014.JPG






DVC00013.JPG






DVC00010.JPG






DVC00011.JPG






内蔵アンプ 回路図と実配線図
4ffc1419.jpeg




5391c6db.jpeg







防犯ブザーから取り出した部品
DVC00026.JPG






びぶ朗での測定結果
aa4e88a9.jpeg






パソコン(Dell Inspiron 1545 Windows Vista HomePremium)のマイク端子に直接接続

マイクブースト 10dB マイクボリューム 75%程度

373d518d.jpeg






DVC00004.JPG










携帯のカメラって シャッター音が鳴ってから画像を取り込むようだ。

びぶ朗のグラフに撮影時のシャッター音が出ている。
PR
簡易タイムメータ LED点滅モード

LEDがナイトライダ風に 刻音 にあわせて行ったり来たりする

測定中 の演出のつもり

京セラの水晶モジュール KTX0-18S-03A-4( 12.8MHz ) を使って タイムメータ を作った。

このモジュール秋月で200円で販売されている。

精度は 100万分の1? との事。

月差で 2.6秒 以下。

AT90S1200 の
ソフト も変更。

1カウント 17ステップ を 18ステップ に増やし、測定回数18回( 18刻音分 )で歩度、片振り時間、振動数を表示 に変更。

きっかけは
びぶ朗 V2.0.2.6

2刻音で歩度等を表示する機能を追加されたとの事。

以前のタイムメータと同じように表示が変動する。

SEIKO5( 持っている時計で一番変動が少ない...はず )でもかなり変動するようだ。

それで、タイムメータ も18回測定して平均で表示するように変更。

劇的に安定して表示した。

びぶ朗 とほぼ同じ表示。

ただ、片振り時間が倍に表示していたが私の考え方が違っていたようだ。

片振り時間も
びぶ朗 と同じに変更( 単純に1/2にした )。

18回分の測定データもLEDで表示できるよう追加した。

基板も再製作。

製作した基板の回路図

50ea0d57.gif






実配線図
 
PCB1.gif
    
PCB2.gif


製作過程 ( 超我流 )

部品面に裸線と被覆線のジャンパー線を最初にする。

01.jpg








部品を小さい順に半田付けするが半田面の配線はしない。


02.jpg    03.jpg


全ての部品を半田付け後に半田面の配線をする。

04.jpg    05.jpg

一筆書きの要領で線材を半田付けするが、先頭の1箇所を除き全て半田吸い取り器で半田を一度取り除く。

線材を先頭に半田を溶かしながら半田の球に差し込み、線材を引き回した後最後の1箇所を半田付けする。

線材がランド( 銅箔 )の中央を通るように細いドライバー等で修正しその後半田付けする。

線材を細いドライバーで押さえながら半田付けすると線材が浮き上がらない。

部品は2箇所以上で半田付けされているので1箇所半田を取ってもズレる事はない。

安い基板だと半田を吸い取り器 ( ダイソーで200円で購入 )で吸い取るときにランドまでとれることがある。

06.jpg    07.jpg


08.jpg










SEIKO5 を ピックアップレシピ4 で測定 ( びぶ朗

アナログ
949a2b20.jpeg






パルス
d4e2e264.jpeg






キャリブレーション用 1秒パルス
6a6f6c65.jpeg







家電量販店で バッファローコクヨサプライ USBオーディオ変換ケーブル HAMU02 を 1、980円 で購入した。

ピックアップレシピ4 で試したところ全く音を拾わない。

早々に分解してみたところ C-MEDIA の CM108 が使われていた。

CM108 の MICIN に接続されているのが Rch でプラグインパワーの電源?は Lch のみに供給されていた。

HAMU02のマイク入力部分の回路図

HAMU02.gif






CM108 のデータシートに記載されている回路だと Lch に MICIN が接続されていて、Rchのみプラグインパワーの電源が供給されていた。

マイク端子の規格が分からないので確認できないが、HAMU02 の誤配線の可能性が有る。

MICIN を Lch に変更し、Rch に+5Vから抵抗(4.7K 2本)でプラグインパワー用の電源を供給する様改造した。

初めは 10K の抵抗1本でやってみたところノイズが酷く、S/N比で 20dB 程度。

4.7K 2本に換え10μFのコンデンサを入れたところ S/N比で 40dB 程度に改善された。

改造回路図

HAMU02_MOD.gif






裏面の1箇所をパターンカットして Lch の端子にジャンパしている。

抵抗とコンデンサは空中配線。

+5V は100μFのコンデンサの足から取っている。

追加したコンデンサが邪魔でケースが閉まらなかったので、ケースの内側を1mm程削っている。

SEIKO5を
ピックアップレシピ4で測定

「びぶ朗」V2.0.1.5 での測定結果

3885f879.gif






このサウンドカードだとキャリブレーションが必要だった。 6.8秒/日 程度 遅れる結果がでるようだ。

SEIKO 5 を測定すると チックタック音の片方のA音が上手く拾えない事がある。

自作ピックアップレシピ3 で再現してみた。

銅板の接触具合によっては上手く拾えないのを確認。

ところが、「ボリュームあっぷ」改造アンプ を使わず マイク端子に直接ピックアップを接続して測定してみたところ拾えている事が判明。

テスターで色々測定してみた。

マイク端子直接の場合 ピックアップ内蔵アンプのトランジスタのコレクタの電圧が 0.77V に対して改造アンプを経由すると 1.0V

トランジスタ(2SC1815GR) の増幅率は 236 パソコンのマイク端子のプラグインパワー用のプルアップ抵抗は 4.9KΩ?

コレクタ電圧を下げるため改造アンプのプルアップ抵抗を 10KΩ に変更してみた。

コレクタの電圧(TDA2822Mの入力) は 計算では 0.73V 実測で 0.68V

最新版「びぶ朗」V2.0.1.4 での測定結果
65cf585bgif





回路図
cb46de32gif





基板改造図
2a57fe33gif





 

実配線図
def5a069gif





 

とりあえずこれで様子見。

100均 AMラジオ を改造して 自作タイムグラファー用 ピックアップ を作った。

時計を置いて測定。

内蔵アンプ改造回路図

41405bc5gif





基板改造図

fa9aa647gif






実配線図

706c9722gif








振動検出部

177b7093gif








振動検出部組立図

f9c7a7f1gif










ケース内部

a7001c30jpeg








測定時

991abaf3jpeg








画像手前の2つの穴はこの形になる前の振動検出用銅針金を通すもので、このピックアップでは使用していない。

受信周波数を表示する板の表面にはアルミテープを貼っている。

ケースの塗装は全て剥がして、微粒子研磨剤(歯磨き)で磨いた。

「びぶ朗」 での測定結果

「ボリュームあっぷ」改造その3アンプ パルスモード

a31bd55cgif a355981fgif


「ボリュームあっぷ」改造その3アンプ 生音モード

3147c562gif 23d07f34gif


MIC端子直接(内蔵アンプのみ)

9c2bcb08gif 5d0aa769gif

システム構成

2faa7d2djpeg








自作 タイムグラファー ピックアップ の振動検出部をちょっと変更。

基本的には
自作ピックアップレシピ3 と同じ。

振動検出用銅板 には 銅の針金(Φ1.6mm) を使用。

針金 を2回巻いて 半田付け。

針金加工図

244bb390gif










0255f6bajpeg








fc7aed0ejpeg






図面と実際の画像は 巻き始め がちがっている。 画像は 試作時の画像 だが作り方は同じ。

某ゲーム機の空箱に 圧電素子 と 銅板 を セロテープ で 仮止めして 30Wの半田こて で半田付け。

55136b76jpeg










2e4bcef4jpeg










振動検出部 組立図

15a7d6f9gif










振動検出部 を ボックスホルダ に取り付けたところ

b1db853ejpeg







振動検出部 の取り付けは ホットボンド で3点止め。

ボックスホルダ変更図

155be6begif







5c4b9786gif








その他の部品図

c9b95feagif









9e332ad8gif






682902cbgif








内蔵アンプ回路図(
レシピ3と同じ)

303aa8a0gif





実配線図
a1f7e6c6.gif






組立図

65462d57gif










外観画像

12551f2djpeg








66429888jpeg








性能的には
レシピ3 とほぼ同じ。

振動検出用の 銅板 に 竜頭 を入れることができるので 竜頭側 で 測定 が可能。

針金 は 銅 を使用しているが 真鍮 でも可。








100円ショップのパソコン用リストレスト(やわらかタイプ)を使って姿勢差を測定してみた。

平置き 文字盤上
270c3aedjpeg







平置き 文字盤下
4c727464jpeg







12時上
f90b7cc6jpeg







3時上
de0d9b13jpeg







非常に簡単で、床からの振動(ノイズ)もとても小さい。

DOS/V 互換機のマイク端子はプラグインパワーになっている。
そこでアンプの電源をマイク端子からとり、さらにアンプをピックアップに内蔵するよう改造した。

アンプ回路図(二段増幅)

dd81549cgif





基板の実配線図
1c331f56gif







ピックアップのアンプ内蔵組立図

a6bc6511gif










ピックアップ実物画像

9c65af70jpeg






圧電素子はかなり傷んできているが測定には問題ない。
アンプ基板の固定は銅テープの上に絶縁テープを貼りさらにその上にホットボンドで固定。

「びぶ朗」で SEIKO LM SPECIAL を測定

a27a383ajpeg




マイクブーストは ON マイクボリュームは 40%程度

アンプを内蔵することで同軸ケーブル等部品点数を大幅に減らしている。
もちろん電源不用。

若干ノイズが高めだが問題はないレベル。 (基板の下に銅テープを貼るとノイズは減る傾向)

ところで、プラグインパワーの規格を私は正確には知らない。 もしかするとPCによってはアンプが動作しない可能性もある。

動作しない場合の電源供給方法
別電源ユニットをピックアップとマイク端子間に追加する。
製作していないため動作は未確認
電源ユニット回路図

PWPCB.gif



 

時計の振動を直接圧電素子で拾う場合接触部分が圧電素子の振動を妨げてしまう。
そのため圧電素子に強く押し付けると感度が下がる。
押し付ける力の調整が微妙になる他時計の保持が弱くなり姿勢差を測定する事が難しかった。
本物のタイムグラファのピックアップを参考に振動を検出する接触子に圧電素子を片持ちで固定し、圧電素子自体が振動できるように自作ピックアップを変更した。

時計に接触する接触子には銅板を使った。
銅板はΦ1.5mmの銅針金を巻き上げ半田付けした。

銅板と圧電素子を半田付け後の画像
811d7280jpeg






42d98eeejpeg








圧電素子の端を銅板に半田付けしている。 半田付けは30Wの半田ごてを使い点留めにした。

接触子と圧電素子の振動伝達部
38839c3f.gif










銅板の表に貼った銅テープは時計の傷つき防止もかねている。
振動伝達部は両面テープで発泡シートを貼り更に両面テープでホルダに固定している。
圧電素子がホルダに接触しない様に固定する。圧電素子は中に浮いている状態。

ホルダに振動伝達部を組み込んだ組立図
79814d88.gif










実物の画像
79df86d6.jpeg







6596aff5.jpeg








圧電素子に貼っている銅テープは補修で貼っている。

振動伝達部を取り付けるためのボックスホルダ加工図
ce904f9e.gif






「びぶ朗」での測定結果
fb7ef117jpeg




a77aa75fjpeg






カウンター
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
最新コメント
無題(返信済)
(05/02)
(08/13)
プロフィール
HN:
sho
性別:
男性
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
"sho" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]